リモート電源用システムの準備

  1. キャビネットの正面で、マスターおよび拡張キャビネットの左下部にあるキースイッチがスタンバイの位置であることを確認します。

  2. マスターキャビネットの背面で、サービスプロセッサと入出力パネルの右側にある 3 つの脱落防止機構付き留め具を緩めて外し、パネルを開きます。

  3. サービスプロセッサと入出力パネルの背面の USB リレーパネル近くに、2 本の DB-9 間ケーブルが束ねられていることを確認します。「Front Seq J14 In」というラベルの付いたケーブルと、「Rear Seq J14 In」 というラベルの付いたケーブルを、それぞれマスターサービスプロセッサと入出力パネルの背面にある「FRONT SEQ J14」、「REAR SEQ J14」というコネクタに接続します。

    a) サービスプロセッサと入出力パネルの背面を図で確認します。

    b) サービスプロセッサの USB ポート 1 と USB リレーカードとを接続しているケーブルが取り付けられていることを確認します。USB リレーカード上の緑色の LED が点灯していることを確認します。

    c) 正面および背面シーケンサのケーブルの他端は工場出荷時に接続されています。

  4. サービスプロセッサと入出力パネルを閉じて、3 つの脱落防止機構付き留め具を締めます。

  5. 1 台の拡張キャビネットを接続する必要がある場合は、正面と背面の両方の電源シーケンサについて、10 メートルの長さの DB-9 間拡張キャビネットケーブル 2 本を使用して、マスターキャビネットのサービスプロセッサと入出力パネルの正面にある電源シーケンサ出力用差込口と、拡張キャビネットのサービスプロセッサと入出力パネルの正面にある電源シーケンサ入力用差込口とを接続します。ケーブルは、システムに付属していたキットに同梱されています。

    a) 拡張キャビネットの接続を図で確認します。

  6. 2 台目の拡張キャビネットを接続する必要がある場合は、正面と背面の両方の電源シーケンサについて、10 メートルの長さの DB-9 間拡張キャビネットケーブル 2 本を使用して、1 台目の拡張キャビネットのサービスプロセッサと入出力パネルの正面にある電源シーケンサ出力用差込口と、2 台目の拡張キャビネットのサービスプロセッサと入出力パネルの正面にある電源シーケンサ入力用差込口とを接続します。ケーブルは、システムに付属していたキットに同梱されています。

    a) 2 台目の拡張キャビネットの接続を図で確認します。

  7. 正面のキースイッチ装飾パネルにある 4 本のねじを緩めて、マスターキャビネットおよび拡張キャビネットからパネルを取り外します。

  8. マスターキャビネットおよび拡張キャビネットの正面および背面左下部にある電源シーケンサの「ローカル/オフ/リモート」スイッチを押して、「リモート」にします。

  9. マスターキャビネットおよび拡張キャビネットのキャビネットフレームに装飾パネルを合わせ、4 本のねじを締めます。


自動運転用ソフトウェアサポートの設定

    注: SP6 は、この手順の単なる一例として使用しています。

  1. NTC とのシリアル接続を確立します。

    a) tip -9600 /dev/ttya or /dev/ttyb

    b) login: rss

    c) password: sun1rss

  2. NTC プロンプトで次のコマンドを実行し、サービスプロセッサにログインします。

    a) ntc: connect local port_2

    Local protocol emulation 1.0 - Local Switch: <^[>

    b) Return キーを押します。

    c) 次のようなメッセージが出力されます。

    This system is for the use of authorized users only.Individuals using this computer system without authority, or in excess of their authority, are subject to having all of their activities on this system monitored and recorded by system personal.In the course of monitoring individuals improperly using this system, or in the course of system maintenance, the activities of authorized users may also be monitored.Anyone using this system expressly consents to such monitoring and is advised that if such monitoring reveals possible evidence of criminal activity, system personnel may provide the evidence of such monitoring to law enforcement officials.

  3. サービスプロセッサに対する sp6 コンソールログインプロンプトが表示されます。

    a) sp6 console login: setup

    b) Password: !setup

    c) 次のようなメッセージが出力されます。

    Last login: Sat Mar 6 10:20:23 from 10.0.0.27

    Mar 6 10:33:25 sp6 login: ROOT LOGIN /dev/console

    Sat Mar 6 10:33:25 MST 2004

    ***********************************************

    * StorEdge 6x20 Initial Configuration Utility *

    ***********************************************

    Select the operation you wish to perform:

    1. Initial configuration

    2. Restore previously defined configuration

    3. Unconfigure

    4. Enable SW support for Lights Out Operation

    5. Upgrade System

    Your Choice:

  4. オプション番号の 4 を選択します。

  5. オプション 4 を選択すると、次のようなメッセージが出力されます。

    **************************************

    * StorEdge 6x20 Lights Out Operation *

    **************************************

    Performing this operation will enable the Remote Power feature of your StorEdge 6x20.Before enabling this feature, please ensure that your system hardware is configured properly for Remote Power as described in section 5.1 "Preparing the Storage System for Remote Power" in the "Sun StorEdge 6x20 Series 1.0 Storage System Installation Guide".If the hardware is not configured properly prior to performing this operation, failure alerts will be generated and the Remote Power feature will not be available.Are you sure you wish to perform this operation?(Y/N)

  6. Y を選択します。

  7. これで構成が完了して、sp コンソールログインプロンプトが表示されます。

  8. Control + [ (左角括弧) キーシーケンスを使用してサービスプロセッサコンソールログイン接続を切断します。

    a) ^]

  9. NTC からログアウトします。

    a) ntc0: logout

    %Info: Connection with PORT_2 closed.

    Exiting the Lantronix SCS400

  10. tip セッションを切断します。

  11. 必要に応じて、管理ソフトウェアに進み、自動運転の機能の状態を確認します。