物理ディスクまたは物理デバイスのプロパティ
物理ディスクまたは物理デバイスについての情報を表示して物理ディスクまたは物理デバイスを実行するには、物理ディスクまたは物理デバイスのプロパティのページを使用してください。
メモ: 物理デバイスは PCIe SSD のみに該当します。
| プロパティ | 定義 |
| ステータス | これらのアイコンはストレージコンポーネントの重大度または正常性を示します。
|
| 電源状態 | 物理ドライブの電源状態を表示します。電源状態は、H700 コントローラおよび H800 コントローラのみで表示され、仮想ディスクページの物理ディスクには表示されません。 |
| スピンダウン | 物理ドライブのスピンダウン完了状態を示します。指定された期間中ドライブ上で無動作状態が続いた場合、ホットスペアと未設定ディスクのみがスピンダウン完了状態になることができます。 |
| 移行 | 物理ドライブがスピンダウン完了状態からスピンアップ完了状態に移行中であることを示します。 |
| スピンアップ | 物理ドライブがスピンアップ完了状況であることを示します。 |
| Name(名前) | 物理ディスクまたはデバイスの名前が表示されます。この名前には、コネクタ番号と、その後に続くディスク番号が含まれています。 |
| State(状態) | 物理ディスクまたはデバイスの現在の状態が表示されます。可能な値は次のとおりです。
非 RAID ディスクには次のタスクを実行できます。
このディスクでは、次のタスクは実行できません。
|
| Certified(認定済み) | 物理ディスクまたはデバイスがサービスプロバイダ認定のものかどうかを表示します。 |
| ミラーセット ID | 別の物理ディスクまたはデバイスからデータを複製したメンバー物理ディスクまたはデバイスの、ミラーセット ID を表示します。 |
| 容量 | ディスクの容量が表示されます。 |
| 障害予測 | 物理ディスクまたはデバイスが SMART アラートを受信したかどうか、またその結果、障害が予測されるかどうかを表示します。SMART 予測エラーの分析の詳細に関しては、「RAID コントローラにおけるディスク信頼性の監視」を参照してください物理ディスクの交換に関する詳細に関しては、「SMART アラートを受けた物理ディスクの交換」を参照してください。 アラートログを見直し、SMART 予測エラーに関するアラートを物理ディスクまたはデバイスが生成していないかどうかも確認してください。これらのアラートは SMART アラートの原因の識別に役立ちます。次のアラートは SMART アラートの応答として生成されます。
|
| Progress(進行状況) | 物理ディスクまたはデバイス上で実行中の操作の進行状況が表示されます。 |
| 暗号化対応 | 物理ディスクまたはデバイスが自己暗号化ディスク(SED)かどうかが表示されます。可能な値は はい または いいえ です。 |
| 暗号化済み | 物理ディスクがコントローラに対して暗号化されているかどうかが表示されます。可能な値は はい と いいえ です。非 SED の場合、値は 該当なし です。 |
| Bus Protocol(バスプロトコル) | 物理ディスクまたはデバイスが使用している技術を表示します。可能な値は次のとおりです。
|
| デバイスプロトコル | Non-Volatile Memory Express(NVMe)などの物理デバイスのデバイスプロトコルを表示します。 |
| Media(メディア) | 物理ディスクまたはデバイスのメディアタイプが表示されます。可能な値は次のとおりです。
|
| Remaining Rated Write Endurance(残留定格書き込み耐久性) | 書き込み作業負荷の量に基づいた SSD 更新 / 交換についての情報を表示します。このフィールドは、SSD の NAND(否定論理積)型フラッシュチップの合計数の累積仕様を基に、SSD で使用可能な残りのプログラムまたは消去サイクルの合計を示します。 メモ: このオプションは Micron PCIe SSD、非揮発性メモリ Express(NVMe)PCIe SSD および SAS/SATA SSD に該当します。 |
| 使用されている RAID ディスク容量 | このプロパティには、コントローラの仮想ディスクが使用している物理ディスクまたはデバイスの容量が表示されます。このプロパティは、非 RAID コントローラに取り付けられた物理ディスクまたはデバイスには 適用されません。 場合によっては、物理ディスクまたはデバイスの容量の一部が使用されているにもかかわらず、使用されているRAID ディスク容量の値にゼロが表示されることがあります。この現象は使用容量が 0.005 GB 以下の場合に発生します。使用されたディスク容量を計算するアルゴリズムは 0.005 GB 以下の数値を 0 に丸めます。0.006 GB から 0.009 GB の間の使用ディスク容量は 0.01 GB に丸められます。 |
| 使用できる RAID ディスク容量 | ディスク上の使用できる容量が表示されます。このプロパティは、非 RAID コントローラに接続された物理ディスクには 適用されません。 |
| ホットスペア | ディスクがホットスペアに割り当てられているかどうかが表示されます。このプロパティは、非 RAID コントローラに取り付けられた物理ディスクには 適用されません。 |
| Vendor ID(ベンダー ID) | ディスクのハードウェアベンダが表示されます。 |
| Product ID(製品 ID) | デバイスの製品 ID を表示します。 |
| Firmware Revision(ファームウェアリビジョン) | 物理デバイスのファームウェアバージョンを表示します。 |
| Serial No.(シリアル番号) | ディスクのシリアル番号が表示されます。 |
| パーツ番号 | 物理ディスクの PPID(Piece Part Identification)を表示します。 |
| T10 保護情報機能 | 物理ディスクがデータ整合性をサポートしているかどうかを示します。可能な値は はい と いいえ です。 |
| Sector Size(セクタサイズ) | 物理ディスクのセクタサイズが表示されます。可能なオプションは 512B および 4KB です。 |
| PCIe Negotiated Link Speed(PCIe ネゴシエート済みのリンク速度) | 物理デバイスの、現在のネゴシエーション後の転送速度を GT/s で示します。 |
| PCIe Maximum Link Speed(PCIe 最大リンク速度) | 物理デバイスの、可能な転送速度を GT/s で示します。 |
| 製造日 | 物理ディスクが製造された月日を表示します。 |
| 製造週 | 物理ディスクが製造された週を表示します。 |
| 製造年 | 物理ディスクが製造された年を表示します。 |
| SAS Address(SAS アドレス) | 物理ディスクの SAS アドレスが表示されます。SAS アドレスは各 SAS ディスクに固有です。 |
| PCIe ネゴシエート済みのリンク幅 | 物理デバイスの、現在のネゴシエーション後のリンク幅を表示します。 |
| PCIe Maximum Link Width(PCIe 最大リンク幅) | 物理デバイスの、可能リンク幅を表示します。 |


—
—
—